MENU
Yui夫
ヤマト住建No.1公式トップアンバサダーの夫
建築業界18年
屋上付きの高気密・高断熱住宅を新築。
自身で間取りを考え、後悔ポイント0の家づくりを実現!

今まで培った経験を活かして、サポートいたします。
▷間取り相談
▷電気図面の相談

実際にヤマト住建で家を建て、
現在も暮らしている私たち夫婦が
家づくりの経験を余すことなくお届けします。
新築を検討している方々の
不安や悩みに寄りそい、
実例に基づいた情報をご覧ください。
ヤマト住建お得情報はここから→ 今すぐ見る

トイレの消臭にエアイーを!

こんにちわ♪

今回は我が家のトイレにエアイーを設置した件を紹介します。

ヤマト住建さんでは標準仕様ではないため追加工事扱いになります。

1.2階両方にトイレを設置しましたが、両方のトイレに設置しております。

そのおかげで、トイレ内の臭いも軽減され快適にトイレを使用できております。

エアイーとは何?なぜ設置したのかを紹介していきますのでぜひ参考にしていただければと思います。

目次

エアイーとは?

エアイーとはパナソニックさんの商品名で「天井埋込形ナノイー発生機「エアイー」」のことになります。

天井埋込型ナノイー発生機air-e エアイー
※パナソニックHPより引用

よく聞くパナソニックさんの「ナノイー」の発生機ですね。

「エアイー」の詳しい説明についてはパナソニックさんのHP見てください。

天井埋込形ナノイー発生機「エアイー」 | 換気扇 | 空調・換気 | Panasonic

「ナノイー」とは水から生まれて、水にもどる、人にやさしい、ごく小さなイオンのことで、部屋のすみずみまで行きわたり、カビや花粉、菌・ウイルス、ニオイなど、目に見えない空気の汚れを抑える力を持ってるそうです。

「ナノイー」の詳しい説明についてもパナソニックさんのHPで見ていただければと思います。

効果と仕組み、早わかり! ナノイーX | ナノイーX | Panasonic

効果についても、空気中に浮遊・付着する菌やウイルスを抑制したり、生活の様々な臭いも脱臭してくれて、美肌美髪にも効果があるみたいです。

美肌、美髪目的ではなかったですけど、機能としていいことなのでトイレで美肌、美髪になりましょう(笑)

「ナノイー」の効果についてもパナソニックさんのHPのほうがわかりやすいと思いますので・・・

「ナノイーX」の7つの効果 | ナノイーX | Panasonic

という、色々な観点から設置を検討しました。

ちなみにヤマト住建さんでは「エアイー」は標準ではありません。

追加費用になるのなら必要ないと思われるかもしれませんが、どうしてもつけたい理由がありましたのでそちらもお話します。

エアイーを設置した理由

なぜエアイーを設置しようかと言いますと、ヤマト住建さんとの電気関係の打ち合わせの際トイレの換気は24時間運転だということを聞きました。スイッチは高さ2000くらいの位置に設けて基本的にはスイッチを入れている状態だそうです(今はどうだかわかりませんが・・・)

その際、24時間換気は別で設けてあるのにあえて24時間運転をするのは家の中の空気を排出し過ぎでなにか嫌だなと思いました。

換気の大切さついては以前紹介しておりますのでよかったら参考にしてください。

換気の基本的な考え方としては、排気量=給気量です。

しかし、トイレの換気を24時間動かしているとトイレの排気の分の給気はどこからはいってくるの?となります。

家が負圧になりますよね。負圧になれば、ドアが重たくなりますし、家の少ない隙間からも外気が入ってこようとします。

確かにトイレは臭いやウイルスのこもる場所なので24時間換気扇を回して臭いとウイルス類も排出するという考えもわかります。

ですが、24時間動かし続けるのは嫌でした。

もともとトイレは局所換気扱いだと思っていたので、 センサー付きのスイッチを設けてもらうようお願いしたら換気扇が止まっている間はトイレの空気が部屋内に入ってくる可能性があるとの説明を受けました。

確かに、24時間換気は給排気のバランスはとれているかもしれませんが、レンジフードやお風呂の換気扇を動かしている際はどうしても負圧になってしまいトイレ内の空気が室内に入ってくる可能性は大いにあると感じました。

レンジフードの排気についても記事にしておりますので気になる方はぜひ

しかし、トイレの換気をどうしても24時間動かしたくなかったのでなにかいい案があるか検討しました。

その答えが「エアイー」でした。

トイレ内の空気をいつもきれいにしていたら、逆流してきても問題ないとの判断です。

基本的な換気については、トイレ内のセンサー付きのスイッチで動かします。

5~10分後に切れる設定にしておいて、トイレを出た後は通常通り換気扇により換気します。

これでトイレ使用後の臭いなどはほぼほぼ換気されるでしょう。

それ以降は換気扇が止まって、「エアイー」により臭いやウイルスを抑制します。

「エアイー」については24時間動きっぱなしです。

それに「エアイー」は部屋の畳数によって機械が変わってきます。

トイレ内は一畳ほどなのですが、サイズの小さいものでも6畳用にものになります。

大きい方が効果がありそうな気がするんで気にしませんでした(笑)

我が家がこのように使用することで家の空気の排気を少しでも減らし、負圧の改善や隙間風の改善をしようと考えました。

このおかげか、住居内では快適な生活をおくれています。

快適な住環境に大切な24時間換気についても紹介しておりますのでぜひみてみてください。

まとめ

「エアイー」については設置して悪いものではないので、予算に余裕があれば設置してみてはいかがでしょうか?

我が家は予算に余裕がなかったので、取付は私が自ら行いました。

電気の配線とスイッチと天井の開口のみをHMさんに依頼し、エアイー本体は私が購入しました。

天井の開口は機種によって違うので、ご自身で設置を考えられているかたはサイズに注意してください。我が家は150φでした。

ちなみに、電気配線の接続は「第二種電気工事士」の国家資格が必要になるので持っていない方はHMさんに取付まで依頼してください。

私は、都合よく「第二種電気工事士」の資格がありましたので、自分で取り付けることができました。

穴が開いていて配線がきていれば取付自体は全然難しくないので、資格がある方はご自身で取り付けてみるのもいいかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次