MENU
Yui夫
ヤマト住建No.1公式トップアンバサダーの夫
建築業界18年
屋上付きの高気密・高断熱住宅を新築。
自身で間取りを考え、後悔ポイント0の家づくりを実現!

今まで培った経験を活かして、サポートいたします。
▷間取り相談
▷電気図面の相談

実際にヤマト住建で家を建て、
現在も暮らしている私たち夫婦が
家づくりの経験を余すことなくお届けします。
新築を検討している方々の
不安や悩みに寄りそい、
実例に基づいた情報をご覧ください。
ヤマト住建お得情報はここから→ 今すぐ見る

ヤマト住建の設備の標準仕様を徹底解説!高気密・高断熱や耐震性能も紹介

ヤマト住建の標準仕様を徹底解説!高気密・高断熱や耐震性能も紹介

この記事では、ヤマト住建の標準仕様や気密性・断熱性、耐震性について解説します。

ヤマト住建は、高気密・高断熱・高耐震の家づくりが得意な
メーカーだよ!

  • ヤマト住建の標準仕様が知りたい!
  • 高気密・高断熱で地震に強いってホント?

ヤマト住建で家づくりを検討する際、こんなお悩みをお持ちの方も多いはず。

そこで今回は、ヤマト住建の設備の標準仕様を2025年最新版で解説していきます。

あわせて、
高気密・高断熱・高耐震の秘密
についても紹介しますよ!

ヤマト住建を検討中の方、ハウスメーカー選びでお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

Yuiだからこそ実現できたヤマト住建の社長との対談や家づくり中のフォロワーさんの声も紹介もしております。

今からヤマト住建で家づくりをする方の参考になればと思います。


ヤマト住建での家づくりは、紹介制度を利用するのが断然おすすめです。

Yuiの紹介なら、
30万円分のオプション家づくり
サポート特典
がありますよ!

実際に多くの方が紹介制度を
利用し、理想の家づくりを
叶えています!

紹介制度に申し込みたい方、まずは以下のボタンから公式ラインに登録いただき、『ヤマト住建紹介』と送ってください。

\紹介制度の申込はこちら/

目次

【2025年最新】ヤマト住建の設備標準仕様

ここでは、ヤマト住建2025年最新の設備の標準仕様について解説していきます。

大前提、ヤマト住建で選べる設備の標準仕様は、商品プランによって異なります!

また、店舗によって異なる可能性がある点もご承知おきください。

以上を踏まえて、以下6つの項目で詳しく紹介しますね!

どんな標準仕様が備わっているのか、順番に見ていきましょう。

①キッチンの標準仕様

キッチンの標準仕様は、以下の5つから選べますよ。

それぞれの特徴について、1つずつ見ていきましょう。

Panasonic「ラクシーナ」

キッチンの標準仕様1つ目は、「パナソニック|
ラクシーナ」

ラクシーナの特徴は、以下のとおりです!

  • 快適に料理できる横並びの3つのコンロ(オプションで選択可能)
  • スキマレスシンクで掃除が簡単
  • 便利な伸縮式シャワーヘッド
  • 人造大理石カウンター
  • 大容量の深型食洗機

適材適所に収納できるから使いやすい!

人造大理石カウンターだから、
汚れにくいよ

タカラスタンダード「オフェリア」

キッチンの標準仕様2つ目は、「タカラスタンダード|オフェリア」

オフェリアの特徴は、以下のとおりです。

  • 汚れが付きにくいホーロー製
    キッチンパネル
  • 上質な高圧メラミン化粧板
  • 浅型食洗器
  • 便利なスライド式キャビネットと
    足元収納

キッチンは油汚れが付きやすい
場所なので、ホーロー素材なのはありがたい!

使いやすくて目立たない隠れ収納が標準で付いているのも、嬉しいポイント!

LIXIL「ND」

キッチンの標準仕様3つ目は、「LIXIL|ND」

NDの特徴は、以下のとおりです。

  • 汚れに強い人造大理石トップ
    耐久性も◎
  • ファンを丸洗いできるレンジフード
  • 便利なタッチレス水栓ナビッシュ
  • 大容量で取り出しやすい収納

手を使わずに水が出て
シンク作業がスイスイはかどる
水栓です!

汚れが付きにくい人造大理石トップや、シンクの中のお手入れ楽々スキットシンク。

クリナップ「KT」

キッチンの標準仕様4つ目は、「クリナップ|KT」

KTの特徴は、以下のとおりです。

  • ワークトップの素材を3種類から選べる
  • 便利な自動炊飯・湯沸かし機能
  • 主婦に嬉しい揚げ物温度調節機能
  • 浅型食洗器

ワークトップの素材は、「ステンレス・コーリアン・アクリストン」の3種類から選択可能。

素材によって、見た目や性能が変わりますよ!

自動炊飯や湯沸かし機能が付いているので、忙しい主婦の方にピッタリのキッチンですね。

ヤマト住建オリジナル「ラカーサ」

キッチンの標準仕様5つ目は、「ヤマト住建オリジナル|ラカーサ」

ラカーサの特徴は、以下のとおりです。

  • 熱・キズ・汚れに強いステンレス&
    ハイブリッドクォーツ
  • 便利なタッチレス浄水器一体型水栓
  • 大容量のフロントオープン型食洗器
  • 見た目もよく使いやすい
  • 永大産業とのコラボキッチン

ラカーサは、「日々の暮らしを
より豊かに」
をテーマに作られた
キッチン!

便利で快適に料理を楽しめるようにと、標準でたくさんの機能が付いていますよ。

②トイレの標準仕様

続いては、ヤマト住建のトイレの標準仕様について解説していきます。

トイレは、以下の2つが主流です。

どんな特徴があるのか、順番に見ていきましょう。

TOTO「GGシリーズ」

トイレの標準仕様1つ目は、「TOTO|GGシリーズ」

GGシリーズの特徴は、以下のとおりです。

  • 汚れの付着を防止するプレミスト機能
  • 掃除の手間が減るオート便器洗浄
  • 間取りの自由度を上げる省スペース設計

プレミストとは、使用前に自動で霧吹きしてくれる機能!

オート洗浄機能も付いているので、トイレの清潔感を常にキープできますよ。

LIXIL「ベーシア」

トイレの標準仕様2つ目は、「LIXIL|ベーシア」

ベーシアの特徴は、以下のとおりです。

  • 掃除しやすいフチレス設計
  • 汚れが落ちやすい特殊コーティング
  • スキマ汚れもふき取りやすいリフトアップ機能
  • 従来品の約69%の節水を実現

細かい部位の掃除がしやすい
設計なので、衛生的に使用
できますよ!

節水効果が期待できるのも、嬉しいポイントですね!

③洗面台の標準仕様

続いては、洗面台の標準仕様について解説していきます。

ヤマト住建の標準仕様では、以下の5つの中から選べますよ。

それぞれの特徴について、順番に見ていきましょう。

TOTO「オクターブ」

洗面台の標準仕様1つ目は、「TOTO|オクターブ」

オクターブの特徴は、以下のとおりです。

  • 排水溝へまっすぐ流れる衛生的な構造
  • お掃除ラクラク排水口
  • 水はねしにくい設計
  • 広く照らしながら省エネが可能なワイドLED照明

水がスムーズに流れる設計のため、雑菌の繁殖を抑えられますよ!

節水効果が期待できるのも、大きな魅力ですね。

タカラスタンダード「エリシオ」

洗面台の標準仕様2つ目は、「タカラスタンダード|エリシオ」

エリシオの特徴は、以下のとおりです。

  • ドライ・ウェットのエリア使い分けが
    できる段差
  • お掃除がしやすい継ぎ目なしカウンター
  • 衝撃や摩耗、キズに強いメラミン化粧板
  • 収納は全てのグレードでスライドタイプ付き

段差を付けることで、エリアの使い分けができるのはエリシオならでは!

汚れやキズが付きにくい人造大理石の素材を選べるのも、大きな魅力です。

Panasonic「シーライン」

洗面台の標準仕様3つ目は、「Pnasonic|シーライン」

シーラインの特徴は、以下のとおりです。

  • 家づくりの幅が広がる豊富なサイズ展開
  • 高さ調節可能なミラー
  • 洗面所でそのままメイクできるワイド
    カウンター

ユーザーの使い道に合わせて、
幅広いプランを選択できますよ!

洗顔後にその場でメイクを済ませられるので、朝の準備がよりスムーズになりますね。

LIXIL「ピアラ」

洗面台の標準仕様4つ目は、「LIXIL|ピアラ」

ピアラの特徴は、以下のとおりです。

  • 使いやすい大容量な「ひろびろボウル」
  • 使いたい向きに変えられる
    「くるくる水栓」
  • メイク小物をサッと取り出せるスマートポケット

深さ185㎜の大容量ボウルは、
ピアラの大きな特徴!

ボウルが大きい分、水が下に落ちにくいので、洗面所を清潔に使えますよ。

LIXIL「EV」

洗面台の標準仕様5つ目は、「LIXIL|EV」

EVの特徴は、以下のとおりです。

  • 水栓まわりに水がたまりにくいキレイアップ水栓
  • つなぎ目がなく汚れをふき取りやすい
    キレイアップカウンター
  • 水が切れやすい形状で衛生的

好みに合わせて奥行タイプを
選べるのも、嬉しいポイント!

水がスムーズに流れることで、清潔さをキープできますよ。

④お風呂の標準仕様

続いては、お風呂の標準仕様について解説していきます。

ヤマト住建の標準仕様で選べるのは、以下の5つです。

それぞれの特徴を1つずつ見ていきましょう。

TOTO「サザナ」

お風呂の標準仕様1つ目は、「TOTO|サザナ」

サザナの特徴は、以下のとおりです。

  • 耐圧分散でリラックスできる
    ”ゆるリラ浴槽”
  • 従来品から約35%の節水が期待できる
    シャワー
  • 温かくてお手入れ簡単な”ほっカラリ床”

ゆるリラ浴槽で、ゆったりと入浴を楽しみたい方におすすめ
ですよ!

床のお手入れがしやすいのも、魅力の1つです。

タカラスタンダード「リラクシア」

お風呂の標準仕様2つ目は、「タカラスタンダード|リラクシア」

リラクシアの特徴は、以下のとおりです。

  • お手入れしやすいホーロー素材の浴室
  • 保温性が高い浴槽
  • スポンジでもしっかり汚れが落とせる
    FRPフロア

上質で落ち着いたバスタイム
演出してくれますよ!

LIXIL「AX」

お風呂の標準仕様4つ目は、「LIXIL|AX」

AXの特徴は、以下のとおり。

  • カラーやデザインの選択肢が多い
  • 浴槽の保温効果が期待できる
    サーモバスS
  • 簡単に外せてまる洗い可能な
    マグネットアイテム
  • お手入れ簡単なくるりんポイ排水口

カラーやデザインの選択肢が豊富なので、好みに合わせて選べます!

また、浴槽の保温性能が高いので、寒い冬もゆっくりと入浴できますよ。

⑤屋根の標準仕様

続いては、屋根の標準仕様について解説していきます。

ヤマト住建では、「KEMEW|
コロニアルクァッド」
が標準に
なりますよ!

コロニアルクァッドは、「スレート」と呼ばれる屋根材です。

スレートとは、セメントと繊維素材を混ぜて作られた屋根材のこと。

コロニアルクァッドの特徴は、以下のとおりです。

  • 色あせしにくい
  • 耐用年数30年で耐久性に優れる
  • 軽量素材で耐震性に優れる
  • カラーバリエーションが豊富にある

このような特徴から、住宅性能を高めながら理想のデザインを叶えやすい屋根となっています。

⑥床材の標準仕様

続いては、床材の標準仕様について解説します。

標準仕様は、複合フローリングの突き板と呼ばれる床材です!

突き板とは、合板に厚さ0.2㎜程度のスライスした無垢材を貼り付けたもの。

床材の会社は、以下の3社から選択できますよ。

商品プランやキャンペーンの内容によっては、無垢フローリングも選択可能。

  • ウッドワン
  • 永大産業
  • 朝日ウッドテック
    (特定の商品プランのみ)

同じ突き板フローリングでも、
会社によって外見や特徴が
異なります!

詳しくは、ヤマト住建の担当さんに確認してみてくださいね。

ヤマト住建の高気密・高断熱性能や耐震性能を紹介

ここからは、ヤマト住建の高気密・高断熱性能、耐震性能について詳しく解説します。

どれも欠かすことのできない、
重要な住宅性能!

住宅性能の秘密について、順番に見ていきましょう。

ヤマト住建の高気密・高断熱性能

ヤマト住建は、気密性・断熱性に優れる家づくりを得意としています。

その秘密は、以下のような構造や仕組みにあります。

  • 外張り断熱工法
  • 丁寧な施工による気密性向上
  • トリプル・ダブルガラスを使用した
    高断熱樹脂サッシ

これら3つのポイントによって、
高気密・高断熱な家づくりを
実現しています!

特に、外張り断熱工法の効果は絶大です。

基礎から外壁、屋根までを断熱材で包み込むことで、外の冷気を遮断してくれます。

おかげで、1年を通して家中快適に過ごせてるよ!

ヤマト住建の耐震性能

続いては、ヤマト住建の耐震性能について解説します。

ヤマト住建は、耐震等級3の最高ランクを実現していますよ!

耐震等級とは、地震に対する建物の強さを表す指標。(等級1~3)

等級3は、震度6~7にも耐えられる性能を表す。

ヤマト住建の家が耐震性に優れる理由は、以下のような耐震構造にあります。

  • 制震ダンパー
    揺れのエネルギーを制御する
  • パネル工法
    従来の木造軸組工法よりも強固
  • 鉄筋コンクリートベタ基礎
    地震の力を地面に分散させる

強固な構造と制震装置の組み合わせによって、耐震性を上げているんです!

いつ起こるかわからない大地震に備えたい方、地震に強い家づくりを目指している方は、ヤマト住建を検討してみてくださいね!

ヤマト住建は充実した標準仕様で地震にも強い!

今回の記事では、ヤマト住建の標準仕様や住宅性能について解説してきました。

最後に、記事のポイントを
おさらいしましょう!

標準仕様については、以下6つの項目で紹介しましたね。

ヤマト住建は、魅力的な
標準仕様がたくさん!

項目によっては選択できるものもあるので、好みを再現できるのは嬉しいポイント。

記事の後半では、高気密・高断熱性能や耐震性能についても解説しましたね。

ヤマト住建なら、年中快適に
過ごせて地震に強い家づくりが
叶いますよ!

ヤマト住建で家づくりを始めたい方におすすめなのが、「紹介制度」の利用です。

公式トップアンバサダーYuiから紹介を受けるだけで、以下のような特典を受け取れますよ。

  • 来店特典でQUOカード1万円分が
    もらえる
  • 契約特典で30万円分のオプションが
    もらえる
  • 店長やベテラン営業マンが担当になる
  • 公式トップアンバサダーYuiの
    全力サポートを受けられる

実際に多くの方が紹介制度を利用し、理想の家づくりを実現しています。

ご希望の方は、以下のボタンから公式ラインに登録し『ヤマト住建紹介』と送ってね!

紹介制度を利用して、理想の家づくりを叶えましょう。

\紹介制度の申込はこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次