MENU
Yui夫
ヤマト住建No.1公式トップアンバサダーの夫
建築業界18年
屋上付きの高気密・高断熱住宅を新築。
自身で間取りを考え、後悔ポイント0の家づくりを実現!

今まで培った経験を活かして、サポートいたします。
▷間取り相談
▷電気図面の相談

実際にヤマト住建で家を建て、
現在も暮らしている私たち夫婦が
家づくりの経験を余すことなくお届けします。
新築を検討している方々の
不安や悩みに寄りそい、
実例に基づいた情報をご覧ください。
ヤマト住建お得情報はここから→ 今すぐ見る

樹脂サッシについて解説!ヤマト住建はエクセルシャノン

樹脂サッシについて解説!ヤマト住建はエクセルシャノン

この記事では、樹脂サッシのメリットデメリットを解説し、ヤマト住建で採用している樹脂サッシ『エクセルシャノン』を紹介します。

  • 「樹脂サッシは良い」と聞くけれど、本当に採用して大丈夫?
  • アルミサッシと比べて何か欠点はない?

このような疑問をお持ちではありませんか?

フレーム部分に樹脂(ポリ塩化ビニルなど)を使用した樹脂サッシは高い断熱性能結露防止効果など多くのメリットがあります。

ですが、初期コストの高さ強度面での懸念など、知っておくべきデメリットがあるのも事実。

これらを理解せずに採用すると、思わぬ後悔につながる可能性もあります。

解説はヤマト住建の
公式トップアンバサダーYuiです!

家づくりを考える際、断熱性能省エネ性能は重要なポイントとなります。

そのなかで、室内の快適さに大きな影響を与えるのがです!

窓枠に使用される樹脂は断熱性が高く熱伝導率が低いため、室内の温度を快適に保ち、省エネ性能を向上させる効果があります。

とくに寒冷地や暑い地域では、断熱性能が重視されています。

性能の高いサッシを選ぶことは、快適な住まいづくりに欠かせないパーツの1つです。

樹脂サッシのメリットデメリットを理解して窓選びで失敗しないため、ぜひ最後までお読みください。


ヤマト住建での家づくりは、公式トップアンバサダーYuiの紹介特典を利用するのが断然おすすめです。

紹介特典を利用すると、以下の豪華特典を受け取れますよ!

  • 来店特典「QUOカードor
    ギフト券1万5千円分」
  • 契約特典「30万円分のオプション」
  • 店長・ベテラン営業マンが担当
  • 公式トップアンバサダーYuiの
    全力サポート

今すぐ紹介特典を申込みたい方は、以下のボタンから公式LINEに登録してください。

ご登録いただいたら
『ヤマト住建紹介』と送って
くださいね!

どこよりもお得な紹介制度を利用して、理想の家づくりを叶えましょう!

\紹介制度の申込はこちら/

目次

樹脂サッシのメリットデメリット

樹脂サッシを採用するときは、
メリットデメリットの正しい理解が
大切です

家づくりで後悔しないためにも、窓枠選びは慎重に行いましょう!

ここでは、5つのメリットと2つのデメリットを紹介します。

スクロールできます
メリットデメリット
優れた断熱性能
結露の防止効果
高い防音性能
豊富なデザインとカラー展開
長寿命でメンテナンスが簡単
初期コストが高め
強度が劣る場合がある

それぞれの特徴を見ていきましょう。

5つのメリット

樹脂サッシのメリットを紹介します!

優れた断熱性能

樹脂はアルミに比べて約1000倍もの断熱効果があり、外気の影響を受けにくくなります。

夏は外の熱が室内に入りにくく、冬は室内の暖かい空気が外に逃げにくいため冷暖房効率が向上!

これによりエネルギー消費を抑え、光熱費の削減につながります。

結露の防止効果

樹脂は熱伝導率が低いため、窓枠に結露が発生しにくくなります。

結露はカビやダニの温床となり、住宅の劣化や健康被害の原因にも・・・。

とくに冬場や湿度の高い地域では、結露防止効果が住環境の質を大きく向上させます。

高い防音性能

樹脂素材は音を吸収する性質があるため、外からの騒音をシャットアウトします。

交通量の多い道路沿いや電車の通る地域など、騒音が気になる環境では重宝されます。

静かで快適な室内環境を実現できますよ◎

豊富なデザインとカラー展開

樹脂サッシは多彩なカラーバリエーションが揃っており、住宅の外観やインテリアにあわせたコーディネートが可能です。

白・黒の基本色から木目調まで幅広い選択肢があり、おしゃれな家づくりに活かせます。

長寿命でメンテナンスが簡単

樹脂サッシは腐食や錆びに強く、とくに海岸沿いなどの塩害地域でも長期間その性能を維持します。

色あせや劣化も起こりにくいため、メンテナンスの手間やコストを軽減できます。

性能を求めるなら樹脂サッシがおすすめすね!

2つのデメリット

樹脂サッシのデメリットはこちらです。

樹脂サッシのデメリット

初期コストが高い

アルミサッシと比較して、費用が1.5〜2倍ほど高く設定されています。

日本では依然としてアルミサッシが主流なため、樹脂サッシは相対的に高価格になっています。

ただし長期的には光熱費の削減メンテナンスコストの低さで、トータルコストで経済的なメリットが得られるでしょう。

予算に限りがあるときは、窓の大きさや設置箇所を考慮して効果的に配置すると良いですよ。

強度面がやや劣る

樹脂はアルミに比べて強度がやや劣るため、大きな窓や開口部に使用する場合は補強が必要になることがあります。

とくに台風が多い地域や大開口の窓では、注意が必要です!

直射日光や高温にさらされ続けると、経年劣化が生じる可能性もあります。

大型の窓には、外側がアルミ・内側が樹脂のアルミ樹脂複合サッシを採用するケースもあります。

住宅構造や地域の特性を考慮して、適切なサッシを選択することが重要です。

家を建てるときは住宅構造や地域の
特性を理解した家づくりのパートナーが必要不可欠です!

「自分たちだけで家づくりするのは不安」という方は、Yuiにご相談ください。

相談いただければ「神レベルの施主力」と評価いただいたYuiのサポートや豪華特典がつく紹介制度を利用して家づくりをお手伝いします。

紹介制度の特典

  • 来店特典でQUOカード、もしくギフトカード1万円5千円分がもらえる
  • 契約特典で30万円分のオプションがもらえる
  • 店長やベテラン営業マンが担当になる
  • 公式トップアンバサダーYuiの全力サポートを受けられる

申込を希望される方は、以下のボタンから公式LINEにご登録ください。

\無料で紹介制度に申し込む/

友達追加していただけたら、
『ヤマト住建紹介』
と送ってね!

もっと詳しくサポート内容を知りたい方は、こちらの記事をお読みください。

ヤマト住建はエクセルシャノンを採用!

ヤマト住建では、高品質な樹脂サッシメーカーとして知られる『エクセルシャノン』を採用しています。

エクセルシャノンは日本トップクラスの樹脂サッシメーカーであり、断熱性能や耐久性において優れた製品を提供しているのです。

エクセルシャノンは、日本で一番高価な窓なんです!

エクセルシャノン3つの強み

エクセルシャノンの樹脂サッシが他メーカーと比較してとくに優れている点は、その耐久性強度にあります。

樹脂サッシのデメリットとして「アルミより強度がやや劣る」点をあげましたが、エクセルシャノンは解決策をもっています。

エクセルシャノン3つの強み

  • フレームの厚み
  • 細かい部品の交換が可能
  • ガラス交換が容易

エクセルシャノンのフレームの外周部は2.5mm以上の厚さで成形されており、一般的な樹脂サッシよりも頑丈な構造です。

厚みにより変形垂れ下がりが起こりにくく、長期間にわたって高い気密性を維持できます。

初めから高い強度を持つサッシを選ぶことは、重要です!

長年使用していると、どうしても気密材などの部品が経年劣化します。

エクセルシャノンの製品は、こうした細かい部品まで交換可能な設計になっているため、メンテナンス性に優れているのです。

長期間、高い気密性能(C値)を維持するには、部品交換も重要な要素

万が一ガラスが割れた場合でも、サッシ全体を交換する必要はなく、ガラス部分のみの交換が可能です。

一部のメーカーではガラスのみの交換ができない製品もあります。

ヤマト住建の各展示場では、エクセルシャノンの樹脂サッシのサンプルも展示されていますので、実際に触れて確認してみてください。

快適な住環境を長期間維持して
いってくださいね!

エクセルシャノンの高性能Low-E複層ガラスが標準仕様

エクセルシャノンの樹脂サッシに搭載されるガラスも、樹脂サッシの性能を最大限に引き出すために重要な要素

ヤマト住建で標準採用しているのは「NS50」シリーズ!

2023年5月に発売されたシリーズで、断熱性の向上サッシのスリム化を実現しています。

とくに注目すべきは、高性能Low-E三層複合ガラスです。

Low-E(ロウイー)ガラスとは、特殊な金属膜をコーティングしたガラスのことで、熱を反射する効果があります。

夏は外からの熱を反射して室内の温度上昇を抑え、冬は室内の暖かさを逃がさない

「NS50」の三層複層ガラスとは3枚のガラスの間に空気層を設けることで、断熱性能を飛躍的に向上させているものです。

一般的な単板ガラスと比較して約5倍以上の断熱効果があり、樹脂サッシの最大のメリットである断熱効果をさらに高めます。

外気の影響をおさえ、冬場の冷え込みや夏場の暑さを効果的にシャットアウトします。

三層構造により防音性能も大幅アップ!

紫外線カット効果も高く、家具・床材・カーテンなどの色あせを防ぐ効果もあります。

長期的な光熱費削減効果が高く、冷暖房費を占める割合が大きい地域では投資回収効果が期待できるでしょう。

ZEH住宅や高断熱住宅を目指す方におすすめですよ!

ヤマト住建で採用しているサッシで、もう一つ知っておいてほしい樹脂サッシ製品が「シャノンウインドⅡ」シリーズです。

エクセルシャノンの代表的な樹脂サッシで高い断熱性能防音性能を持ち、寒冷地から温暖な地域まで幅広い住宅に対応可能です。

性能はトリプルガラスよりは劣りますが、寒冷地でなければ十分な性能でコスパも良いため採用される方も多いです!

樹脂サッシまとめ

この記事では、樹脂サッシのメリットデメリットとヤマト住建で採用している樹脂サッシ『エクセルシャノン』を紹介してきました。

最後にもう一度、振り返ってみましょう。

樹脂サッシを採用するメリット
デメリットはこちらです!

スクロールできます
メリットデメリット
優れた断熱性能
結露の防止効果
高い防音性能
豊富なデザインとカラー展開
長寿命でメンテナンスが簡単
初期コストが高め
強度が劣る場合がある

ヤマト住建のようにエクセルシャノンの高性能Low-E複層ガラスを採用することで断熱性能を高め、トータルコストをおさえられるのです。

また経年劣化による性能の低下も細かい部品交換が可能なことにより、性能を維持できます。

家を建てるときは住宅構造や地域の
特性を理解した家づくりのパートナーが必要不可欠です!

「自分たちだけで家づくりしていくのは不安」という方は、Yuiにご相談ください。


ヤマト住建での家づくりは、公式トップアンバサダーYuiの紹介特典を利用するのが断然おすすめです。

紹介特典を利用すると、以下の豪華特典を受け取れますよ!

  • 来店特典「QUOカードor
    ギフト券1万5千円分」
  • 契約特典「30万円分のオプション」
  • 店長・ベテラン営業マンが担当
  • 公式トップアンバサダーYuiの
    全力サポート

今すぐ紹介特典を申込みたい方は、以下のボタンから公式LINEに登録してください。

ご登録いただいたら
『ヤマト住建紹介』と送って
くださいね!

どこよりもお得な紹介制度を利用して、理想の家づくりを叶えましょう!

\紹介制度の申込はこちら/

もっと詳しくサポート内容を知りたい方は、こちらの記事をお読みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次